ぷすの日記

愚痴日記





[PREV] [NEXT]
...... 2012年01月12日 の日記 ......
■ 5万で後世に名前を残せる?   [ NO. 2012011201-1 ]


地元の神社の天水桶のぐるりには
ご先祖さまの名前が彫られている。
祖父の祖父の時代のものだ。
これは親族として気持ちの良いものである。

昨年、地元の神社に行った時、境内の石碑を見て
びっくりした。
父の名前が彫られてあった。

なにやら知らんが神社に5万円を出したらしい。
参拝者は誰もそんな物は見ないと思うが
自分が出した人や氏子は見るかもしれない。

昔の人は銅像を作らせるのが好きだと言われている。
祖父も自画像を残した。
不本意ながら玄関に飾ってある。

父が残した物は、と言うよりも
ぼくが父の所持品から選んだ物は
三味線の名取の免状
表札のような木製の札
三味線の楽譜
昔好きだった歴史の古書

三味線は叔母に貰ってもらった。
置く場所がないからなー。

画像:
神社の境内にあった石碑


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: